〔2月7日 木曜日 慶應義塾大学と練習試合(国士舘からは上位6名)〕
場所:慶應義塾大学日吉キャンパス コート:ハード、オムニ、インドア 最寄り駅:日吉駅
ダブルス
清水 3-8 碧人
吉岡 3-5 宮崎 日没のため中断
〔2月8日 金曜日 東京農業大学と練習試合〕
場所:国士舘大学多摩キャンパス コート:オムニコート4面 最寄り駅:小田急永山、京王永山
ダブルス
菅野 6-1 丸山
齋藤 7-5 川本
〔2月10日 日曜日 東京経済大学と対抗戦〕
場所:国士舘大学多摩キャンパス コート:オムニコート4面 最寄り駅:小田急永山、京王永山
ダブルス
D3:吉岡貴大・田原隆司 6-2.4-6.6-4 高橋勇太・高橋貴之
D2:清水明日樹・菅野尋文 6-0.6-1 萩原純輝・関根崇文
D1:後藤晶・田中航太 6-2.4-6.7(5)-6 高橋正大・山田恭平
シングルス
S6:田原隆司 6-1.6-0 萩原純輝
S5:吉岡貴大 6-2.6-0 関根崇文
S4:田中航太 6-1.6-1 高橋勇太
S3:菅野尋文 6-2.6-3 高橋貴之
S2:清水明日樹 6-2.6-7(4).6-4 高橋正大
S1:後藤晶 6-4.6-3 山田恭平
ダブルス3-0 シングルス6-0 計9-0 で国士舘大学の勝利です。
2月13日から新進が始まります。レギュラーはみな試合ばかりだったので、勝ち負け関係なくいい調整ができたと思います。
〔2月24日 日曜日 大東文化大学と練習試合〕
場所:国士舘大学多摩キャンパス コート:オムニコート4面 最寄り駅:小田急永山、京王永山
川上・北村 6-3 D3
辻谷・弦巻 6-4 D3
越後谷 6-2 S11
田原 4-6 S3
〔3月22日 金曜日 電気通信大学と対抗戦〕
場所:電気通信大学 コート:オムニコート4面、ハードコート2面 最寄り駅:調布
ダブルス
D3:吉岡貴大・田原隆司 7(4)-6.6-2 山本健司・永田海人
D2:清水明日樹・菅野尋文 6-4.6-4 角田翔平・萩野貴大
D1:後藤晶・田中航太 4-6.6-0.6-3 内田将人・東畑秀尚
シングルス
S6:吉岡貴大 6-2.6-2 山本健司
S5:田原隆司 6-3.6-7(5).6-0 萩野貴大
S4:田中航太 6-2.6-4 高野大陸
S3:清水明日樹 7(4)-6.4-6.7(1)-6 東畑秀尚
S2:後藤晶 7-5.6-3 角田翔平
S1:菅野尋文 6-3.6-7(4).1-6 内田将人
ダブルス3-0 シングルス5-1 計8-1 で国士舘大学の勝利です。
この日は、電気通信大学さんと対抗戦でした。
今回は、レギュラーは変わらないもののオーダーはいつもと大分違い、個々にやりずらい所もあったと思いましたが、みんなそれぞれ楽しんでやっていたとも思いました。
31日には明治学院大学との対抗戦も控えているので、春関などに向けて気合を入れていこうと思います。
〔3月31日 日曜日 明治学院大学と練習試合〕
場所:明治学院大学 戸塚グランド コート:オムニコート4面
最寄り駅:戸塚→バスで横浜薬大南門前下車→徒歩7分くらい
【5月26日 日曜日 青山学院大学と練習試合】
場所:青山学院大学 町田グラウンド コート:オムニコート4面 最寄り駅:鶴川駅→バスで「湯船」
ダブルス
菅野・清水 6-8 青学D1
石村・丸山 9(6)-8 青学D2
吉岡・楠本 8-5 青学D3
川上・酒向 5-8 青学D4
菅野・清水 8-6 青学D1 違うペア
石村・丸山 9(6)-8 青学D2 違うペア
吉岡・楠本 8-4 青学D3 違うペア
川上・酒向 8-3 青学D4 違うペア
清水・丸山 8-1 青学D
田中・吉岡 8-4 青学D
酒向・楠本 6-8 青学D
田中・後藤 9(5)-8 青学D
シングルス
楠本 3-8 青学S
吉岡 8-6 青学S
酒向 4-8 青学S
石村 8-2 青学S
田中 9-7 青学S
丸山 8-3 青学S
菅野 8-3 青学S
後藤 8-6 青学S
清水 8-0 青学S
楠本 4-8 青学S
吉岡 8-0 青学S
酒向 1-6 青学S
石村 8-6 青学S
菅野 5-8 青学S
後藤 7-9 青学S
清水 6-3 青学S
今日は、新入生が入ってから初めての試合でした。練習試合ということもあり、ほとんどの試合8ゲームでやりました。この日はとても5月とは思えない暑さだったので、暑さにやられた人もいれば、そうじゃない人もいたと思います。体力がない人は体力向上の課題などあったと思います。夏までにみな自分の弱点を克服できればと思います。また、これから日曜日は対抗戦が続きます。体調をしっかり整えて全試合勝ちたいと思います!!!!!
〔6月2日 日曜日 國學院大学と対抗戦〕
場所:国士舘大学多摩キャンパス コート:オムニコート4面 最寄り駅:小田急永山、京王永山
D3:石村勇気・北村仁睦 6-0.6-3 木下一樹・阿部元宏
D2:菅野尋文・清水明日樹 6-0.6-3 井上達矢・渡邉健吾
D1:田中航太・後藤晶 7-5.6-2 南昂佑・斎藤大夢
シングルス
S6:吉岡貴大 6-0.6-0 木下一樹
S5:石村勇気 6-0.6-1 南昂佑
S4:清水明日樹 6-3.6-1 阿部元宏
S3:後藤晶 6-1.6-3 渡邉健吾
S2:菅野尋文 2-6.2-6 井上達矢
S1:田中航太 1-6.6-7(5) 斎藤大夢
ダブルス3-0 シングルス4-2 計7-2 で国士舘大学の勝利です。
今日は、新入生が入ってから初めての対抗戦でした。1年生もみな初めての対抗戦の雰囲気に感じるものもあったでしょう。ダブルスのオーダーもいつもと違う部分もありましたが、よく出来ていたと思います。これから日曜日は対抗戦が続きます。今日以上に応援なり試合に出る人は、プレーなり高めていけたらいいなと思いました!!!!!
〔6月9日 日曜日 東洋大学と対抗戦〕
場所:東洋大学朝霞キャンパス コート:ハード6面 最寄り駅:朝霞台、北朝霞
ダブルス
D3:菅野尋文・清水明日樹 6-4.6-3 五十嵐駿太・西川求
D2:後藤晶・田中航太 4-6.6-1.6-2 近藤洋介・市本悠理
D1:石村勇気・丸山雄吾 3-6.6-0.4-6 宇都宮武志・小川知希
シングルス
S6:丸山雄吾 6-3.7-5 日下翔太
S5:石村勇気 6-3.7-5 黒川兼嗣
S4:清水明日樹 1-6.6-3.4-6 宇都宮武志
S3:田中航太 6-3.4-6.6-0 近藤洋介
S2:菅野尋文 0-6.2-6 小川知希
S1:後藤晶 6-7(3).6-2.1-6 市本悠理
ダブルス2-1 シングルス3-3 計5-4 で国士舘大学の勝利です。
今日は、僕たちが去年の夏リーグで負けた東洋大学と対抗戦をやりました。いろいろと書きたいことはありますがとにかく今回はリベンジ出来てよかったです。ですが東洋大学のほうが応援が上手で学ばせて頂くところが沢山ありました。テニスのプレーだけでなく応援も新たな課題になるなと感じたいい対抗戦だったと思います。
〔6月23日 日曜日 慶應義塾大学と練習試合(国士舘からは上位10名)〕
場所:慶應義塾大学日吉キャンパス コート:ハード、オムニ、インドア 最寄り駅:日吉駅
ダブルス
〔8月4日 日曜日 東京工業大学大学と対抗戦〕
場所:国士舘大学多摩キャンパス コート:オムニコート4面 最寄り駅:小田急永山、京王永山
D3:吉岡貴大・北村仁睦 6-2.6-2 藤原瑛右・山崎勇祐
D2:石村勇気・丸山雄吾 6-2.6-2 櫻井友紀也・栗原篤志
D1:後藤晶・田中航太 6-0.6-0 中谷隆一・笠松誠
シングルス
S6:吉岡貴大 6-2.6-0 磯部和真
S5:清水明日樹 6-0.6-0 櫻井友紀也
S4:田中航太 6-4.6-4 栗原篤志
S3:菅野尋文 6-2.6-2 山崎勇祐
S2:石村勇気 6-0.6-2 中谷隆一
S1:後藤晶 6-2.1-6.6-1 藤原瑛右
ダブルス3-0 シングルス6-0 計9-0 で国士舘大学の勝利です。
今回は、去年のリベンジをすることができてよかったです。
また、チーム全体もいい感じになってきてるなと思った試合でした。